2013年5月31日金曜日

5月27日親子ひろば

親子ひろば(5月27日10:00~12:30)
参加者:6組12名

 この日は5月最後の「親子ひろば」です。
月齢、6か月から2歳2カ月まで。
珍しく女子が2名いらしてなんとなく雰囲気が違います。

成長の過程どうり
「わたしの物は私の物、あなたの物も私の物」の3名がおもちゃの取りっこで賑やかです。

気分を変えるため
「ママの肩こり解消ストレッチ」をしました。

子ども達には「遊びましょ」の絵本を読みました。

おやつの時間も活発で全員揃って
「♪おててを合わせて、いただきます♪」
を言いました。

1歳を過ぎたので出来ても出来なくてもご挨拶は大切ですね。
習慣付けしたいと思います。

12時過ぎから眠くなる子、遊びに夢中な子いろいろでした。
最後にぷろぼのバージョン「♪お弁当箱に♪」を唱ってお別れしました。

この頃お母様方が自然とおもちゃを片付けてくれて助かります。

ママも子ども達も私達メンバーも皆で成長しています。

これからの暑さ対策に、窓をあけて風通しを良くします。子ども達の安全のために柵の設置などメンバーで進めています。

2013年5月22日水曜日

5月20日親子ひろば


親子ひろば(5月20日10:00~12:30)
参加者:4組8名


ぷろぼのサロンの窓に折り紙で作った紫陽花が咲きました。

この日は、2歳半の女の子と6カ月の男の子がきました。

今回で2かいめの参加です。
リピーターです。
メンバーにとってはうれしい時です。

1歳2カ月と1歳5カ月の男の子は常連さん。

おもちゃを取られたと女の子が泣いても、当人は何のことかわかっていません。
6か月の男の子は、しっかりお座りしてご機嫌にしています。

年齢の幅があったほうがそれぞれで、それもまたいい感じでした。

 

2013年5月16日木曜日

5月13日親子ひろば

親子ひろば(5月13日10:00~12:30)
参加者:6組12名
(初参加者1組含む)

この日、はじめて参加してくれたのは2歳6カ月の女の子で、今日の最年長でした。
一番乗りでいっちゃん家に来てご機嫌で遊んでいたら、友達が一人二人とやってきました。

みんな誰かが遊んでいる物が欲しくなるもの・・・ 木琴を叩いていたバチをとっさに取られて大泣きしました。

そういうことが3,4回あったのですが、だんだん慣れてきて他の子どもの中に入って遊び、他のお母さんとボール遊びをしたりしていました。

今日一日の体験で強くなりました。

一人っ子とのことで、お母さんもいい体験だと思っていらしたようです。
今度は同じ年頃のお友達がいたらいいね。

R君が髪を切りました。男らしくなって、今までちょんまげにしていた髪の毛がヒュッと立ちあがってなかなかカッコイイのです。
赤ちゃんではなくなりました。

今日も笑ったり泣いたり眠ったり楽しい一日でした。
最後に紙芝居と絵本を見て、「お寺の和尚さん」「お弁当箱」の手あそびを楽しんで家路につきました。

絵手紙教室(入門編2回目)開催

5月10日【絵手紙教室・入門編】
ぷろぼのサロンいっちゃん家に
講師:松本昌代さん
参加数:7名(うち初参加者2名)
参加費:1000円
時間:13:00~16:00


この日は1回目(3月29日開催)で好評、
継続開催のご要望にふたたび松本昌代さんを講師にお招きし2回目の絵手紙教室を開きました。

ぷろぼのサロンの庭には季節の花が咲き、練習材に庭から採ってきます。
紫ラン、スズラン、都わすれ、忘れな草、シダ、ゲンノショウコなど・・・

まず、基本練習です。
筆を立て上を持って、墨をおくように線を引きます。
上から下へ、右から左へ、丸を描いたりのふでならしです。

さて、本番です。
サロンの庭に咲いていた花をハガキに墨で描いていきます。
そして、絵手紙用の絵具で薄い色から重ねていきます。

少し疲れたところで、おやつタイムです。

一息ついたら、プラスチック消しゴムで刻印を作ります。
次は文字を入れます。この一言がむずかしいのです。
絵に字を入れないと絵手紙になりません。

さあ、あとは刻印を押すだけです。
刻印を押す場所を考えます。
押すと絵手紙全体がグッと良くなります。

出来上がりを並べて、先生から講評をいただきました。
どの作品も味があります。

最後に先生の実演を見せていただきました。
ゲンノショウコがのびのびと描かれていきます。
さすがに素晴らしい!

ぷろぼのサロンでは毎月第一金曜日に開催を予定しています。
次回は6月7日です。

描きたい野菜などをお持ちください。
もちろん忘れても庭には花がありますので、ご心配なく。
初めての方でも大丈夫です。

日々の暮らしの中で月に一回。
ぷろぼのサロンで、ゆったりとした時間をすごしませんか。